ネット通販好かったブログ

ネット上で見つけた、良いもの、便利な物をご紹介します。

また出た!役人の責任逃れ

発注者にも責任があるだろう?
発注者は請負者に対する監督責任を負っているはずだろう?
監督員業務に就いて、給料やボーナスを貰っているだろう?


<博多陥没>福岡市「JVに責任」最終報告書受けて見解示す (毎日新聞) - Yahoo!ニュース


これでは、「プロに任せていた」と逃げる、元都知事と同じじゃないか!
交通事故でも、真後ろからの追突や、信号無視など、よっぽどの過失が
なければ100:0にはならない。


●地盤の状況が把握できていなかった?
 →地盤調査は、地下鉄工事の前に、基本設計と実施設計の少なくとも
  2社のコンサルタント会社に発注し、成果品を得ていた。
  調査地点の数、場所の指定、方法などは、どのような形で発注され
  ていたのか?
  少なくとも、福岡市側から仕様書が出ていなければ、コンサルタント
  会社も応札金額を積算することは不可能である。
  その成果品の内容が不十分であったのであれば、発注内容に不備が
  あったことも考えられる。


●設計変更が原因?
 →設計変更は、発注金額の変更に関わる内容であるため、受注者側から
  報告ではなく、「協議」と言う形で申し入れを行う。
  それを受けた発注者は、当然設計金額の変更だけではなく、安全面や
  工期などのあらゆる面から請負者との協議に応じ、変更の可否を決める
  ため、変更の内容について当然責任を負う。


事前の小さな異常の報告を怠ったJVに責任の大部分があるのは当然だが、
発注者である福岡市にも責任はある。
賠償金を100%JVに押し付ける姿勢は問題だと思う。
また、地質の把握が充分ではなければ、当然、それを行った
コンサルタント会社にも責任は及ぶ


もう役所が役所であることを理由に、責任を全面回避するのは
止めにしませんか?


諫早湾問題も、無謀な政策を強引に推し進めた結果、国民の
多額の血税が漁業従事者への補償という形で積み立てられて
います。
農水省は大臣から一般職員まで懐は痛みません。


年金機構も、情報漏えい事件の処理にかかった10億円の
費用について、安倍総理は「保険料か税金しかない」と
答弁しました。
年金機構の職員は、他省庁の職員と同じ給料やボーナスを
支給されています。


リコール隠しや燃費不正をやった当時の三菱自動車社員は、
ボーナスどころか、生産ラインも止まって仕事もありません
でした。


東芝も、一般社員さえ給料はカット、ボーナスなどあるはずも
ありません。


もう、「お上」や「お役人様」の時代ではないんですよ!